- 2023.12.20
- CategoryDETOX
感動の瞬間!断食が引き起こす驚きの身体の反応
デトックスの症状
断食はまさに体内の浄化作業、いわばデトックス(毒出し)のプロセスです。そしてこのデトックスが引き起こす症状は多岐にわたります。その中でも代表的なのが、宿便の存在です。断食を始めてから、おおよそ3日後に宿便が体外へ排出されることがあります。この宿便は一目瞭然で黒さが際立っています。形状にはバリエーションがあり、硬いもの、コロンとしたもの、海苔のように黒光りしたものまでさまざまです。
また、口内炎ができる人もいます。舌が真っ黒 に変わったり、尿が黄色く変化することもあります。ただし、これらの変化を目にすると、まさに断食の効果を実感できる瞬間と言えるでしょう。
更に、頭痛や吐き気が起こることもあります。おおよそ3日目で脂肪を燃焼しようとする際に、これらの症状が現れることがあります。新たなエネルギー供給が不足しているため、体内に蓄積された脂肪を燃焼しようとする反応が出るわけです。
ボーッとした頭はエネルギー不足のサイン。頭痛は我慢できる程度のものではありますが、長時間続くこともあります。しかし、4日目に差し掛かると、まるで新たな自分が誕生したかのように頭がクリアになることもあるのです。
これらの好転反応は栄養素の補給によって改善されることもあります。ただし、好転反応には個人差があり、1週間かかってようやく反応が出るという人もいます。特に抗ガン剤やステロイドを使用している場合は、デトックスが遅れるか、時間がかかることがあるので注意が必要です。
断食の好転反応①
空腹感
断食の好転反応 ②
倦怠感
断食の好転反応③
頭痛
断食中に頭痛が発生することは珍しくありません。早い人では断食開始の1日目から感じ、一般的には3日目あたりから経験されることが多いです。この頭痛の理由はまだ完全に解明されていませんが、いくつかの要因が関与している可能性があります。
医学的には、急激な血糖値の低下が頭痛を引き起こす可能性があります。また、血液中の血糖の低下を補うためにケトン体が大量に放出されることも頭痛の原因とされています。水分不足や糖質不足も頭痛を引き起こす可能性があります。
一部の人にとっては、水分と糖分(例: 黒飴など)の摂取が頭痛の改善に繋がることがあります。断食による頭痛は通常、緊張型頭痛と呼ばれ、締めつけられるような痛みが特徴的です。頭痛が強すぎる場合は、断食を一時中断して医師の診察を受けることも検討すべきですが、軽度な場合は水分と糖分の補給、十分な睡眠などで対処することができるでしょう。
なお、カフェイン、アルコール、タバコを摂取していた人は、これらの物質からの離脱症状も頭痛を引き起こす可能性があります。断食を始める前からこれらの摂取を減らしておくことが効果的です。
断食に入る1週間前から、甘い物やジュースなどの血糖値を乱す食品の摂取を控え、また添加物の多い食品も避けることが頭痛予防につながります。断食による頭痛の原因は、普段の生活習慣や食習慣の影響が大きく関与しており、改善すれば好転反応として自身の体にポジティブな変化が現れることでしょう。
断食の好転反応④
眠気・目ヤニ
断食2日目が眠気のピーク、
断食の好転反応⑥
下痢・便秘
断食成功のカギは断食明けにある⁉︎
断食のライフスタイル
揚げ物や飲酒の再開はいつ?断食期間が終了するのは、重湯、おかゆ、普通食を摂ったときです。ただし、回復食を摂ることが終着点ではありません。断食の効果を長続きさせるためには、食生活を見直す良い機会と考えています。
回復食をきちんと摂り、徐々に日常の食事に戻れたら、揚げ物も遠慮なく楽しんでください。ただし、食べ過ぎには注意が必要です。よく噛んで、腹八分目を心がければ、罪悪感を感じることはありません。
基本的には断食明け(回復食3日経過後)の4日目以降は何を食べても構いません。断食中に酵素ジュースを飲んでいた方は、習慣として続けることもあります。
ただし、日常でも同様に行うと、栄養過多や食事のリズムの乱れが生じる可能性があります。
断食を行う際は、しっかりと計画し、回復食を適切に摂ることが重要です。断食施設には、1年に1回お酒を抜きに来る方もいます。お酒は断食後には避けるべきかとの質問がありますが、体内の巡りが良くなるため、断食明けのお酒は効果的です。ただし、適量を守り、飲みすぎには気を付けましょう。
断食明けは体内がリセットされた状態です。解放感に駆られての大量飲酒は避け、内臓の声を聴きながら嗜むことが大切です。
出典:「スーパーフーズモリンガ断食 断食施設に21年間勤めた私が学んだ断食メソッド」吉田益也 (著) 出版社:徳間書店